
日本に昔から棲息する野生のミツバチ「ニホンミツバチ」。
ニホンミツバチは日本書紀の時代から飼われてきました。セイヨウミツバチに比べて、体がひとまわり小さく黒っぽい色をしていて、採取できる蜂蜜の量は限られており、市場に出回ることはほとんどありません。味はセイヨウミツバチの蜂蜜と比較して、さっぱりとしていて、独特の酸味があり、その花の香りに感激します。
都会でも緑地公園などあり、広葉樹の花が多く咲くところにはニホンミツバチの蜜源となる植物があり、ニホンミツバチが生きていると思います。都会でニホンミツバチを飼育するためには、問題もありますが決して難しいことではありません。あなたもニホンミツバチを飼ってみませんか。
重箱式巣箱A型
重箱式巣箱B型
重箱単体でも販売します
逃去防止器
巣箱の天板
巣箱掃除棒